税理士法人右山事務所

トップ > 研修会について

研修会についてWORKSHOP

右山研究グループ研修会について

右山事務所研修会について このページでは「右山研究グループ」が月一回行っている研修会の予定をお知らせしています。
また研修会の資料を、会員向けに公開しています。

右山研究グループについてのお問い合わせはこちらのメールアドレス[info@migiyama.jp ]まで。


開催予定

・見出しをクリックすると研修会のプログラムなどの予定がご覧いただけます。

令和5年10~12月研修会開催日程(日程変更あり)
令和5年9月研修会のお知らせ
令和5年6月研修会のお知らせ
令和5年4月研修会のお知らせ
令和5年3月研修会のお知らせ
令和5年2月研修会のお知らせ
令和5年1月研修会のお知らせ
令和5年1~9月研修会開催日程
令和4年12月研修会のお知らせ
令和4年11月研修会のお知らせ
令和4年10月研修会のお知らせ
令和4年9月研修会のお知らせ
令和4年10~12月の研修会開催日程
令和4年1~9月研修会開催日程(令和4年7月現在)
令和4年7月研修会日程変更のお知らせ
令和4年6月研修会のお知らせ
令和4年4月研修会のお知らせ
令和4年3月研修会のお知らせ
令和4年2月研修会のお知らせ
令和3年12月研修会のお知らせ
令和3年11月研修会のお知らせ
令和3年10月研修会のお知らせ
令和3年9月研修会のお知らせ
令和3年8~12月の研修会開催日程
令和3年7月研修会のお知らせ
令和3年6月研修会のお知らせ
令和3年4月研修会のお知らせ
令和3年3月研修会のお知らせ
令和3年2月研修会のお知らせ
令和3年1月研修会のお知らせ

研修会資料

研修会資料のダウンロードは右山研究グループ会員向けのサービスとなっております。
ダウンロードページに入るにはパスワードが必要です。
会員の方は、下のダウンロードボタンをクリックしてください。

右山事務所研修会資料ダウンロードページへ

■ 令和5年10~12月研修会開催日程(日程変更あり)

令和5年10~12月の研修会開催日程は以下の通りに決定しました。
以前掲載していた日程から変更になっていますので、ご注意下さい。
 
10月27日(金)18:00~21:00
11月17日(金)18:00~21:00
12月15日(金)18:00~21:00

※1 会場はニュー新橋ビル地下2階ニュー新ホールを予定しています。

※2 開催日時・会場は変更になることがございますので、各月の研修会のお知らせ(各開催予定日が近付きましたら掲載します)で必ずご確認下さい。

■ 令和5年9月研修会のお知らせ

令和5年9月の右山研究グループ研修会は以下の通りです。

日時 : 9月15日(金) 18:00~21:00
場所 : ニュー新橋ビル地下2階 ニュー新ホール
プログラム:   
  1.オープンイノベーション促進税制~適用要件及び手続きの確認~ / 矢野重明
  2.私道の評価について~歩道状空地の取り扱いを中心に~ / 田中由美 


※ 内容は変更されることがございます。

※ 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、
  会場開催ですが、オンラインでも参加を可能とします。

■ 令和5年6月研修会のお知らせ

令和5年6月の右山研究グループ研修会は以下の通りです。

日時 : 6月16日(金) 18:00~21:00
場所 : ニュー新橋ビル地下2階 ニュー新ホール
プログラム:   
  1.税務キャッチアップ / 徳丸親一
  2.自主点検チェックシート / 冨永典寿

※ 内容は変更されることがございます。

※ 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、
  会場開催ですが、オンラインでも参加を可能とします。

■ 令和5年4月研修会のお知らせ

令和5年4月の右山研究グループ研修会は以下の通りです。

日時 : 4月13日(木) 18:00~21:00
場所 : ニュー新橋ビル地下2階 ニュー新ホール
プログラム:   
  1.国税通則法68条重加算税における隠蔽又は仮装の適用要件 / 小川泰幸
  2.所得税の基礎控除に関する一考察 / 板橋敏夫

※ 内容は変更されることがございます。

※ 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、
  会場開催ですが、オンラインでも参加を可能とします。

■ 令和5年3月研修会のお知らせ

令和5年3月の右山研究グループ研修会は以下の通りです。

日時 : 3月24日(金) 18:00~21:00
場所 : ニュー新橋ビル地下2階 ニュー新ホール
プログラム:   
  1.2023年4月民法改正~相隣関係と共有関係を中心として~/ 大原武彦
  2.「相続」をめぐる新たな規律~民法改正を踏まえて~ / 宗像雄

※ 内容は変更されることがございます。

※ 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、
  会場開催ですが、オンラインでも参加を可能とします。

■ 令和5年2月研修会のお知らせ

令和5年2月の右山研究グループ研修会は以下の通りです。

日時 : 2月17日(金) 18:00~21:00
場所 : ニュー新橋ビル地下2階 ニュー新ホール
プログラム:   
  1.揺れる申告実務~総則6項、雑所得の範囲~ / 土屋栄悦
  2.消費税改正の概要及び電子帳簿保存法とインボイス制度 / 苅米裕

※ 内容は変更されることがございます。

※ 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、
  会場開催ですが、オンラインでも参加を可能とします。

■ 令和5年1月研修会のお知らせ

令和5年1月の右山研究グループ研修会は以下の通りです。

日時 : 1月30日(月) 18:00~21:00
場所 : ニュー新橋ビル地下2階 ニュー新ホール
プログラム:   
 Q&Aでわかる令和5年度税制改正の実務~税制改正大綱版/宮森俊樹

※ 内容は変更されることがございます。

※ 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、
  会場開催ですが、オンラインでも参加を可能とします。


■ 令和5年1~9月研修会開催日程

令和5年1~9月の研修会開催日程は以下の通りに決定しました。

 1月30日(月) 18:00~21:00     
 2月17日(金) 18:00~21:00
 3月24日(金) 18:00~21:00
 4月13日(木) 18:00~21:00
 5月 休会
 6月16日(金) 18:00~21:00
 7月21日(金) 18:00~21:00
 8月 休会
 9月15日(金) 18:00~21:00

※1 会場はニュー新橋ビル地下2階ニュー新ホールを予定しています。

※2 開催日時・会場は変更になることがございますので、各月の研修会のお知らせ(各開催予定日が近付きましたら掲載します)で必ずご確認下さい。

■ 令和4年12月研修会のお知らせ

令和4年12月の右山研究グループ研修会は以下の通りです。

日時 : 12月16日(金) 18:00~21:00
場所 : ニュー新橋ビル地下2階 ニュー新ホール
プログラム:   
  1.清算分配金に対する課税 / 中川祐一
  2.固定資産税の現状と課題の検討 / 奥田よし子

※ 内容は変更されることがございます。

※ 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、
  会場開催ですが、オンラインでも参加を可能とします。

■ 令和4年11月研修会のお知らせ

令和4年11月の右山研究グループ研修会は以下の通りです。

日時 : 11月18日(金) 18:00~21:00
場所 : ニュー新橋ビル地下2階 ニュー新ホール
プログラム:   
  1.雑所得と所得税法における「業務」の範囲について / 徳丸親一
  2.財産評価基本通達6項の判例 / 林優子

※ 内容は変更されることがございます。

※ 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、
  会場開催ですが、オンラインでも参加を可能とします。

■ 令和4年10月研修会のお知らせ

令和4年10月の右山研究グループ研修会は以下の通りです。

日時 : 10月21日(金) 18:00~21:00
場所 : ニュー新橋ビル地下2階 ニュー新ホール
プログラム:   
  1.消費税インボイス制度実務対応2022年秋 / 宮家一浩
  2.相続税と固定資産税の宅地評価~貸宅地における評価単位の相違~ / 冨永典寿

※ 内容は変更されることがございます。

※ 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、
  会場開催ですが、オンラインでも参加を可能とします。

■ 令和4年9月研修会のお知らせ

令和4年9月の右山研究グループ研修会は以下の通りです。

日時 : 9月16日(金) 18:00~21:00
場所 : ニュー新橋ビル地下2階 ニュー新ホール
プログラム:   
  1.インボイス制度の考察 / 樋之口毅
  2.居住用賃貸建物の仕入税額控除不適用制度 / 田中宏志

※ 内容は変更されることがございます。

※ 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、
  会場開催ですが、オンラインでも参加を可能とします。

■ 令和4年10~12月の研修会開催日程

令和4年10~12月の研修会開催日程は以下の通りに決定しました。

 10月21日(金) 18:00~21:00     
 11月18日(金) 18:00~21:00
 12月16日(金) 18:00~21:00

※1 会場はニュー新橋ビル地下2階ニュー新ホールを予定しています。

※2 開催日時・会場は変更になることがございますので、各月の研修会のお知らせ(各開催予定日が近付きましたら掲載します)で必ずご確認下さい。

■ 令和4年1~9月研修会開催日程(令和4年7月現在)

令和4年1~9月の研修会開催日程は以下の通りに決定しました。

 1月27日(木) 18:00~21:00     
 2月18日(金) 18:00~21:00
 3月25日(金) 18:00~21:00
 4月15日(金) 18:00~21:00
 5月 休会
 6月17日(金) 18:00~21:00
 7月12日(火) 18:00~21:00
 8月 休会
 9月16日(金) 18:00~21:00

※1 会場はニュー新橋ビル地下2階ニュー新ホールを予定しています。

※2 開催日時・会場は変更になることがございますので、各月の研修会のお知らせ(各開催予定日が近付きましたら掲載します)で必ずご確認下さい。

■ 令和4年7月研修会日程変更のお知らせ

令和4年7月期の右山研究グループ研修会の日程が
下記のとおり変更になりました。
お知らせが遅くなりまして申し訳ございません。

変更前 : 7月15日(金)
 ↓       ↓
変更後 ; 7月12日(火)

会場はニュー新橋ビル地下2階ニュー新ホールで、変更はございません。

皆様の積極的なご参加をお待ちしております。

■ 令和4年6月研修会のお知らせ

令和4年6月の右山研究グループ研修会は以下の通りです。

日時 : 6月17日(金) 18:00~21:00
場所 : ニュー新橋ビル地下2階 ニュー新ホール
プログラム:   
  1.資本剰余金と利益剰余金を原資として同時配当した場合 / 野原武夫
  2.債務超過会社の吸収合併~適格合併を中心に~ / 森田純弘

※ 内容は変更されることがございます。

※ 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、
  会場開催ですが、オンラインでも参加を可能とします。

■ 令和4年4月研修会のお知らせ

令和4年4月の右山研究グループ研修会は以下の通りです。

日時 : 4月15日(金) 18:00~21:00
場所 : ニュー新橋ビル地下2階 ニュー新ホール
プログラム:   
  1.小規模宅地の評価減と贈与税の配偶者控除の選択の有利不利 / 土屋栄悦
  2.不動産貸付業の承継に係る債務控除と必要経費等の論点 / 苅米裕

※ 内容は変更されることがございます。

※ 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、
  会場開催ですが、オンラインでも参加を可能とします。



■ 令和4年3月研修会のお知らせ

令和4年3月の右山研究グループ研修会は以下の通りです。

日時 : 3月25日(金) 18:00~21:00
場所 : ニュー新橋ビル地下2階 ニュー新ホール
プログラム:   
  1.中小企業のパワーハラスメント対策 / 大原武彦
  2.時効 / 菅原万里子

※ 内容は変更されることがございます。

※ 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、
  会場開催ですが、オンラインでも参加を可能とします。

■ 令和4年2月研修会のお知らせ

令和4年2月の右山研究グループ研修会は以下の通りです。

日時 : 2月18日(金) 18:00~21:00
場所 : ニュー新橋ビル地下2階 ニュー新ホール
プログラム:   
  1.実務に役立つ最近の裁決例・裁判例 / 徳丸親一
  2.最近の税務キャッチアップ/ 徳丸親一

※ 内容は変更されることがございます。

※ 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、
  会場開催ですが、オンラインでも参加を可能とします。

■ 令和3年12月研修会のお知らせ

令和3年12月の右山研究グループ研修会は以下の通りです。

日時 : 12月17日(金) 14:00~17:00
プログラム:   
  1.電子帳簿保存法/田久保知子
  2.相続税と贈与税の一体課税に関する考察/鹿志村裕


※ 内容は変更されることがございます。

※ 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、
  オンラインのみで開催いたします。

※ 研修時間が会場開催時と異なりますのでご注意下さい。

■ 令和3年11月研修会のお知らせ

令和3年11月の右山研究グループ研修会は以下の通りです。

日時 : 11月19日(金) 14:00~17:00
プログラム:   
  1.インボイス制度の導入にむけた準備と検討/浦口弘
  2.合意解除に基づく遺産分割やり直しに係る税務上の取扱い(裁判・裁決事例の検証)/玉ノ井孝一


※ 内容は変更されることがございます。

※ 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、
  オンラインのみで開催いたします。

※ 研修時間が会場開催時と異なりますのでご注意下さい。


■ 令和3年10月研修会のお知らせ

令和3年10月の右山研究グループ研修会は以下の通りです。

日時 : 10月22日(金) 14:00~17:00
プログラム:   
  1.私道の評価について/田中由美
  2.産業競争力強化法における事業適応計画と支援措置について/熊谷洋平


※ 内容は変更されることがございます。

※ 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、
  オンラインのみで開催いたします。

※ 研修時間が会場開催時と異なりますのでご注意下さい。


■ 令和3年9月研修会のお知らせ

令和3年9月の右山研究グループ研修会は以下の通りです。

日時 : 9月17日(金) 14:00~17:00
プログラム:   
  1.グループ通算制度移行手続の実務上の留意点/杉山一紀
  2.役員報酬について/板橋敏夫


※ 内容は変更されることがございます。

※ 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、
  オンラインのみで開催いたします。

※ 研修時間が会場開催時と異なりますのでご注意下さい。


■ 令和3年8~12月の研修会開催日程

令和3年8~12月の研修会開催日程は以下の通りに決定しました。

 8月 休会     
 9月17日(金) 14:00~17:00
10月22日(金) 14:00~17:00
11月19日(金) 14:00~17:00
12月17日(金) 14:00~17:00


※1 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、オンラインで開催する予定です。

※2 開催日時は変更になることがございますので、各月の研修会のお知らせ(各開催予定日が近付きましたら掲載します)で必ずご確認下さい。

■ 令和3年7月研修会のお知らせ

令和3年7月の右山研究グループ研修会は以下の通りです。

日時 : 7月16日(金) 14:00~17:00
プログラム:   
  1.「小規模宅地等についての相続税の課税価格の計算の特例に係る
     相続税の申告書の記載例等について(情報)」について/矢野重明
  2.非居住者に対する課税/冨永典寿


※ 内容は変更されることがございます。

※ 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、
  オンラインのみで開催いたします。

※ 研修時間が通常と異なりますのでご注意下さい。

■ 令和3年6月研修会のお知らせ

令和3年6月の右山研究グループ研修会は以下の通りです。

日時 : 6月18日(金) 14:00~17:00
プログラム:   
  1.在宅勤務に係る費用負担等に関するFAQ/徳丸親一
  2.帳簿書類の電子化~令和3年度電子帳簿保存法の改正~/北川裕之


※ 内容は変更されることがございます。

※ 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、
  オンラインのみで開催いたします。

※ 研修時間が通常と異なりますのでご注意下さい。

■ 令和3年4月研修会のお知らせ

令和3年4月の右山研究グループ研修会は以下の通りです。

日時 : 4月23日(金) 14:00~17:00
プログラム:   
  1.海外財産を含有(ジョイント・テナンシー)により
    取得した場合の課税関係について/徳丸親一
  2.税理士実務質疑応答集(個人税務編)(法人税務編)/宮森俊樹


※ 内容は変更されることがございます。

※ 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、
  オンラインのみで開催いたします。

※ 研修時間が通常と異なりますのでご注意下さい。

■ 令和3年3月研修会のお知らせ

令和3年3月の右山研究グループ研修会は以下の通りです。

日時 : 3月19日(金) 17:00~20:00
プログラム:   
  1.LGBT問題について / 大原武彦
  2.遺留分について / 菅原万里子

※ 内容は変更されることがございます。

※ 新型コロナウイルス感染拡大防止の緊急事態宣言下のため、
  オンラインのみで開催いたします。

※ 研修時間が通常と異なりますのでご注意下さい。

■ 令和3年2月研修会のお知らせ

令和3年2月の右山研究グループ研修会は以下の通りです。

日時 : 2月19日(金) 18:30~20:00
プログラム:   
 M&Aにおける非上場株式の評価基準/苅米裕

※ 内容は変更されることがございます。

※ 新型コロナウイルス感染拡大防止の緊急事態宣言下のため、
  オンラインのみで開催いたします。

※ 研修時間が通常と異なりますのでご注意下さい。

■ 令和3年1月研修会のお知らせ

令和3年1月の右山研究グループ研修会は以下の通りです。

日時 : 1月29日(金) 18:00~21:00
場所 : ニュー新橋ビル地下2階 ニュー新ホール
プログラム:   
 Q&Aでわかる令和3年度税制改正の実務~税制改正大綱版/宮森俊樹

※ 内容は変更されることがございます。

※ 新型コロナウイルス感染拡大防止の緊急事態宣言下のため、
  オンラインのみで開催いたします。

右山研究グループ研修について

右山事務所研修会について 右山研究グループの創設者は、右山昌一郎先生です。
以下のメッセージは、平成15年に右山事務所のホームページを開設した際に右山先生が寄せて下さったものです。


 私は、昭和42年に大蔵省を退官したとき、ひとりぼっちになった寂しさから税理士事務所のかたわら大学の講師も務めていました。
 その後10年の月日が過ぎ去り、右山昌一郎税理士事務所に勤めているうちに税理士になって独立した人、また、大学を卒業して税理士になった人が約20名になりました。
 あるとき、その20名の代表が「集まって飲んでいるだけではもったいない。最近は通達が数多く発せられるので、勉強会を作ってくれませんか?」との要請がありました。
 そこで私は「単に解説するだけの勉強会では仕方がない。習うだけのものでなく、税制のあるべき姿を学び、かつ研究するのであれば作る意義がある。」と、名称もためらわずに「右山研究グループ」と命名し、当事務所で月一回行うことになりました。
 最初は、事例研究・判例評釈 および通達解説の三本立てで研究会を行っていました。当事務所の勤務税理士たちは、月一回の研究会のために机の上を片付け、レジメを作るのに大忙しでしたが、その苦労が花咲きました。この研究会には弁護士の方々も多く参加されていましたので、昭和59年に税理士10名、弁護士10名で「税務を生かす契約書式・基本規程全集(全3巻)」を出版し、この本が日税研究奨励賞を受賞することとなりました。
 その後、税理士と弁護士はお互いが多忙になったことから別々に勉強会を開くこととなり、研究会というと理論に走りすぎる傾向があったため、研修会と改め、27年間月一回の勉強会を続けてきました。
 おかげさまで、グループの共著で出版した本が12冊になり、会員も少し豊かになったので、3年前から会議室を借りて研修会をひらいています。何をテーマとしているかは、このホームページの研修会資料をご覧になってください。税務の先端をいく研修を行っていると自負しています。

右山 昌一郎

ページのトップへ戻る